つぶやき– tag –
-
【資産と負債の違い】お金持ちになるために知っておくべき基本ルール
「資産」と「負債」。この違いを理解しているかどうかが、将来の経済的自由を手に入れられるかどうかを大きく左右します。 結論から言うと、 資産=財布にお金を運んできてくれるもの 負債=財布からお金を奪っていくもの このシンプルな定義を正しく理解... -
【毎日コツコツの力】1日1歩の積み重ねが人生を変える
「継続は力なり」――よく耳にする言葉ですが、その真の意味を理解し、行動に落とし込めている人は意外と少ないのではないでしょうか。 勉強、副業、筋トレ、家計管理。どんな分野においても大切なのは“毎日コツコツと積み重ねる力”です。今日はその重要性に... -
日本の金融リテラシー、欧米と比べて圧倒的に低い現状
1. 世界的に見ても“金融リテラシーの低さ”が課題 OECD/INFEの調査によると、最低限の金融知識(例えば単利・複利、リスク分散の理解など)を持つ成人は世界全体で約56%程度。ただしOECD諸国平均では約63%とやや高めです。 ※OECD/INFEとは、経済協力開発機... -
健康資産を見直そう!40代からの心がけ
こんにちは、「どん☆」です。先日、ぎっくり腰をしてしまったと報告させてもらいました。 今回は、健康のありがたみを改めて痛感しました。 幸い、今はだいぶ回復してきたので、少しずつ体を動かすようにしていて、最近は毎日ウォーキングを続けています。... -
お金の勉強は一生モノ。毎日の一歩が未来を変える
お金の勉強をしていますか?「若いうちだけやればいい」「今さら遅い」――そう思ってしまう人もいますが、実は何歳になっても勉強は必要です。特にお金に関する知識は、時代や環境によって常に変化します。 私たちが豊かに生きるために必要なのは、向上心。... -
【残価設定型ローンの闇】知らないと人生が詰む危険なローン
こんにちは、工場作業員FPのどん☆です。 今日は「残価設定型ローンの闇」についてお話します。このローン、結論から言うと 絶対に組んではいけません。 そもそもローンは組むべきではない まず大前提として、僕はローンには基本反対の立場です。例外的に許... -
日経平均が2日連続で過去最高値更新!43,274円達成
日経平均株価が8月13日に2日連続で史上最高値を更新し、43,274.67円を記録しました 。 これは象徴的なニュースで、投資家の感情にも強く影を落としています。 まずは、歴史的な日経平均株価の上昇をビジュアルで確認してみましょう。上記グラフは、1989年... -
納得のいく消費は人生を豊かにする
〜お金の勉強フェス2025 in 幕張メッセ 参加レポ〜 8月10日、「お金の勉強フェス2025 in 幕張メッセ」に行ってきました。今回はなんと、息子と一緒に参加。これがまた良い経験になりました。 ■ 会場の熱気に感じた希望 当日はあいにくの天気でしたが、会場... -
【ノーペイン・ノーゲインの法則】「痛みの先」にこそ、未来のリターンがある
こんにちは、どん☆です。 突然ですが、こんな経験はありませんか? 先輩や同期が定時で帰る中、自分だけ急な仕事で残業… 担当業務が他の人より多くて、覚えることばかり… 頑張ってるのに、なんで自分だけ?と思ってしまう… 一度は感じたことがある「自分だ... -
【稼ぐ力=感謝される力】お金を稼ぐことは、決して卑しいことではない
こんにちは、どん☆です。 突然ですが──あなたは「お金を稼ぐこと」にどんなイメージを持っていますか? ・お金に執着するのは卑しいこと・たくさん稼いでいる人は、どこかズルいことをしている・稼ぎたいけど、そう思う自分を責めてしまう… もしそう感じて...