つぶやき– tag –
-
日本とアメリカの物価の違いに驚いた話|出張で気づいた“インフレ”と“収入の考え方”
こんにちは、いつもブログを読んでいただきありがとうございます! FPと工場作業員をしています、どん☆です。 今回は、「日本とアメリカの物価の違い」について、実際にアメリカへ出張中の僕が感じたこと、そこから学んだことをお伝えしたいと思います。 ... -
📚 日本の社会人、勉強してないってホント?学習時間とリスキリングの現実 5選
「リスキリング(学び直し)」がビジネスのキーワードになっていますが、実は日本の社会人は学習時間が少ないという厳しい現実があります。今回は、OECDなどの公式データをもとに、現状と「少しずつでも毎日学ぶ」ことの重要性をわかりやすく解説します。 ... -
出張はなるべく行った方がいい?本業を頑張る上で“出張に行くべき理由5選”
「出張って、正直ちょっと面倒…」そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか? でも実は、出張には本業を伸ばすチャンスがたくさん詰まっているんです! 本記事では、実際に海外出張にもよく行く筆者が、「出張はなるべく行った方がいい」と考え... -
他社貢献とは?人生を豊かにするために“誰かの役に立つ”という視点を持とう
🔸「自分のため」だけじゃ、長続きしない みなさんは仕事をしていて、ふとこんな気持ちになることはありませんか? 「この仕事って、何の意味があるんだろう」 「給料のためだけに働いている気がする」 「モチベーションが湧かない」 こうしたモヤモヤを抱... -
外壁掃除は大変!?水洗い不要!!塗るだけで外壁がキレイになる「ワンステップ・スプレー・クリーナー」を解説
話題の「ワンステップ・スプレー・クリーナー」を徹底解説 外壁って、気づいたら汚れていますよね?雨風にさらされて黒ずみやコケ、排気ガスの汚れがついてしまい、家の印象もなんとなく古びて見える…。でも、「外壁掃除は業者に頼むと高い」「自分でやる... -
助け合いの重要性を学ぶ。後輩の車のバッテリーあがりについて思うこと
普段から人を助けている人は、困ったときには自然とみんなから助けられる。 逆に普段から人を助けていない人は、いざとなったときに誰も助けてくれない。 普段は忘れがちだけど、これが紛れもない事実だと思う。 そんなシンプルな原理にふと気づかされた出...