【ワインの魅力】健康にも◎!お手頃で美味しいおすすめワインも紹介

この記事は約 4 分で読めます

こんにちは。
工場作業員&FPのどん☆です!

今日はちょっと大人の話題。
そう、ワインの魅力についてお話したいと思います。

普段からお酒をあまり飲まない僕ですが、
たまに飲むなら――やっぱりワイン!なんです。


目次

ワインは健康にもいいってホント?

「ワイン=健康にいい飲み物」として有名ですよね。
特に赤ワインには、「ポリフェノール」が豊富に含まれていて、
抗酸化作用があり、老化防止や長寿につながるとも言われています。

ヨーロッパでは日常的にワインを飲む習慣がありますが、
そのせいか平均寿命も高めという説も。

もちろん、飲みすぎはNGですが、
ほどほどのワイン生活は健康にも良さそうです。


僕のお気に入り!おすすめワイン

ここで、僕が実際に飲んで「これはうまい!」と思った
おすすめワインを2つご紹介します。


🍷① シャトレーゼ「樽出し生ワイン」

まずご紹介したいのが、
シャトレーゼの「樽出し生ワイン」です。

このワインの魅力は、なんといっても
防腐剤などの添加物が一切入っていないということ!

本来のワインの味をそのまま楽しめるうえに、
まろやかで飲みやすいんです。

しかも、1本 税込¥836というお手頃価格!
正直、この価格でこの味はコスパ最高です。


🍷② アルパカワイン

お次は、コスパワインの代表格・アルパカワイン

コンビニやスーパーでも手に入るし、
出張先などでサクッと晩酌したい時にぴったり

クセが少なく、フルーティーで飲みやすいので、
ワイン初心者にもおすすめできる1本です。


ワインのある暮らし、はじめてみませんか?

ワインって、なんとなくハードルが高いように思われがちですが、
実は気軽に楽しめるお酒なんです。

  • 食事と一緒に
  • お風呂上がりに一杯
  • 友人との語らいの場で
  • そして健康を気遣う日々の中に

そんな風にちょっと贅沢な時間を演出してくれるのが、ワインの魅力。


みなさんのおすすめも教えてください!

というわけで今日は、
僕のおすすめワインをご紹介しました。

「このワイン美味しいよ!」
「こんな飲み方が好き!」などなど、
ぜひコメント欄でみなさんのおすすめも教えてくださいね!


最後にひとこと

「健康×お酒」って、一見相反するように思えますが、
うまく付き合えば人生を豊かにしてくれるツールになります。

美味しいものを、ほどよく楽しんで、
今日も“向上”した一日を一緒に目指していきましょう!

それではまた。
工場作業員&FPのどん☆でした!

あわせて読みたい
【健康は当たり前じゃない】突然の出来事から気づいた“いまを大切に生きる”ということ こんにちは、どん☆です。 今日は、僕自身が体験した「ある出来事」についてお話しさせてください。 一緒に働いている仲間が突然倒れた夜 昨日、仕事終わりに同僚と打ち...
あわせて読みたい
【休日の幸せ】何気ない日常こそ、最高の贅沢。 こんにちは。 工場作業員&FPのどん☆です。 今日は僕の休日の過ごし方についてお話ししたいと思います。 最近の休日はというと―― どこにも出かけず、家で家族と一緒にま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代でお金の知識ゼロからスタート。
40代に入りセミリタイヤ達成。
でもサラリーマン継続中。
普段は地方の工場で組立作業員として働きながら、FPとして日々活動しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次