こんにちは、工場作業員&FPのどん☆です!
今日は「先出しのメソッド」についてお話ししたいと思います。

僕は最近、この考え方こそが人生を豊かにする最重要ルールのひとつじゃないかと思うようになりました。
僕たちは、普段から“先出しする人”を選んでいる
ちょっと思い返してみてください。
- 普段から親切にしてくれる人
- 向こうから先に挨拶してくれる人
- サービスの良いお店
- ご飯をごちそうしてくれる先輩
こんな人たちって、自然と好印象を持ってしまいますよね。
僕らは無意識のうちに、「先に差し出してくれる人」を選んで、信頼しているんです。
自分が“先出し”できているか?
でも一方で、自分はどうかと考えてみると…。
「相手が先にしてくれたら、こっちも動く」
「メリットがあるなら動く」
「損しないように様子を見てから判断する」
そんなふうに、“受け身”になっていることって多くないですか?
僕自身もそうでした。
でもこの考え方では、いつまでたっても信頼も富も手に入らないんですよね。
先に差し出せる人が、結局一番得をする
先出しすることは、一見すると損に見えます。
- お金を払う
- 時間を使う
- 気を遣う
- 労力をかける
でも、そうやって先に“価値”を差し出せる人が、長期的には信頼を得て、結果的に豊かになるんです。
これはビジネスでも、恋愛でも、人間関係全てに通じる本質だと思います。
ビジネスも「まず払う人」が成功する
例えば、ビジネスの世界で成功したいなら、
「まずお金を払ってサービスを受ける側」になることが大切です。
- 良い講座にお金を払う
- 優秀な人にコンサルを依頼する
- 応援したい人に投げ銭する
こうして“先に価値を渡す”ことで、相手からも価値が返ってくる関係性が生まれます。
「無料で学ぼう」「タダでやってもらおう」では、一生そのレベルを抜け出せないんです。
本当にお金に強い人ほど、お金に執着していない
これは不思議な話ですが、よくある構図があります。
「お金はいらない」と言う人ほど、お金に困っていて
「お金は大事」と言っている人ほど、お金に執着していない
つまり、表面の言葉と内面の本音が矛盾していることが多いんです。
お金に余裕がある人は、お金を大事にしながらも執着はしていません。



「先に差し出しても、どうせまた返ってくるからにゃぁ。」
そういうマインドを持っているからこそ、さらにお金も人も集まってくるんですよね。
先出しを“練習”しよう
とはいえ、いきなり先出しするのは勇気がいります。
僕も未だに抵抗があります。
「ただ金を出してくれる都合のいいやつ」とか、「利用されたらイヤだな」「損するかもしれない」って思っちゃうんですよね。
でも、それでもいいんです。
まずは小さなことから、「先出し」を練習してみよう!
- 自分から挨拶してみる
- コンビニで「ありがとう」をちゃんと伝える
- SNSでいい投稿にいいねをつける
- 誰かに小さなお土産を買って渡す
そうやって、少しずつ“差し出せる人”になっていけば、人生は確実に変わっていきます。
まとめ│人生を変えたいなら、まず自分から動こう
僕らは普段から「先に出してくれる人」を無意識的に選んでいます。
だからこそ、自分が“先出し”できる人になることが何より大事。
先に好意を持ち、
先に価値を与え、
先に支払う。
そんな“先出しの精神”を持つ人に、富も信頼もチャンスも自然と集まってくるんです。
最後に|どのように変化したか、メッセージをください!!
僕自身、まだまだできてないこともたくさんあります。
でも今日この記事を書いて、あらためて「先出しの大切さ」を実感しました。
みんなも一緒に、少しずつ“先出し”の練習をしていきましょう。
みなさんの人生がどのように変わったか、僕に教えてください!!
劇的に好転していってるはずです。
本日も読んでくださって、ありがとうございます!




コメント