お金が増えない人が最初にすべき3つのこと
―― 節約 × 副業 × 投資 の黄金バランスーー
こんにちは、工場作業員&FPのどん☆です!
「気づいたら給料日前。今月も貯金ゼロ…」
「副業したいけど、そもそも余裕がない」
そんな悩み、ぼくもずっと抱えてました。
でも、ある「3つの柱」に取り組んだことで、
少しずつ生活が安定し、貯金が増え、
今では“自分の力でお金を増やす”という実感が持てるようになりました。
今回は、その3本柱【節約・副業・投資】の黄金バランスと、
貯金ゼロから抜け出すために「最初にやるべきこと」を具体的にお伝えします!
✅ Step1|まずは“流れを止める”:固定費の見直し
お金が貯まらない人の多くは、「収入の少なさ」よりも「支出の多さ」が原因です。
特に固定費(毎月勝手に出ていくお金)を見直すと、効果は絶大。

まずは固定費から見直しましょう!!
💡 見直すべき固定費トップ3
- スマホ代:格安SIMにするだけで月5,000円以上の節約に
- 保険料:不要な民間保険を見直す(医療費高額負担制度で実はカバーできる)
- サブスク:使っていない動画・音楽・ジムなどは一度停止
固定費は一度下げれば、何もしなくても効果が続く“自動節約”。
「貯金ゼロ」の状態から一歩抜け出すには、ここから始めましょう。
✅ Step2|“時間を味方にする”副業スタート
支出を減らしたら、次は収入を増やすフェーズです。
とはいえ、副業って「何から始めたらいいの?」という人も多いですよね。
まずはノーリスクで始められる副業からチャレンジするのがコツ。
💡 初心者向け副業3選
- メルカリで不用品販売:0円からの第一歩
- せどり(物販):仕入れ→販売で利益を出す体験
- ブログやSNS発信:資産性のある副業。成長に時間はかかるけど、将来性あり
最初は時給換算すると低いかもしれません。
でも、副業の経験は“スキル”となって、やがて収入が右肩上がりに伸びていきます。
ぼくもメルカリ → せどり → ハンドメイド→ブログとステップアップしてきました!!
✅ Step3|“お金に働かせる”少額投資のスタート
節約して、副業で稼いだら、次は「資本家」になるステップです。
ここで大切なのが、貯金と投資のバランス。
💰 まずはこの比率で始めよう
- 貯金:生活費3ヶ月分(目安:30〜60万円)
- 投資:毎月1万円からOK。つみたてNISAを活用しよう
投資の目的は「短期間で一発当てる」ことではなく、
時間を味方につけて“コツコツ”お金を増やすことです。
つみたてNISAやiDeCoを使えば、税金も抑えられて効率◎。
今は少額でも、続けることで10年後の景色は大きく変わります。
✅ 黄金バランスのイメージ図
▼収入を「分けて使う」イメージ
本業+副業 収入
|
├─ 生活費(必要最低限)
├─ 貯金(目標:生活費3〜6ヶ月分)
└─ 投資(毎月1万〜継続)
※最初はこの順番で! 生活費(支出)→貯金(収入)→投資
✅ まとめ:まず“ひとつだけ”でいいから始めよう!
【貯金ゼロから逆転するための3ステップ】
- 固定費を見直して“お金の流出”を止める
- 副業を始めて“お金の流入”を増やす
- 投資で“お金に働いてもらう”仕組みを作る
すべて一気にやる必要はありません。
まずは「スマホを格安SIMにする」「メルカリで1個売ってみる」など、小さな一歩から始めましょう。
お金の悩みは、正しい順番で取り組めば必ず改善します。
ぼく自身も、ここから人生が変わりました。
一緒に“人生逆転プラン”を歩んでいきましょう!
では、また!行ってらっしゃい!!




コメント