一括投資 vs ドルコスト平均法:初心者におすすめなのはどっち?

この記事は約 5 分で読めます
目次

はじめに

インデックス投資を始めようとすると、よく出てくる疑問が「一括投資と分割投資(ドルコスト平均法)、どちらがいいのか?」というものです。

結論から言えば、効率的にリターンを最大化するなら一括投資ですが、初心者におすすめなのはドルコスト平均法での分割投資です。

その理由を、投資の本質と初心者が陥りやすい心理的な罠の両面から解説していきます。


一括投資が効率的な理由

インデックス投資は「人類の経済発展に賭ける投資方法」と言われます。
長期的に見れば、世界経済は右肩上がりで成長していく可能性が高いからです。

  • 今後も人類が成長していく → 今が一番安い買い時
  • 一括投資をすれば、より長い時間を資産運用に充てられる
  • その分、複利効果が最大化されやすい

👉 学術的な研究でも「一括投資の方が平均リターンは高い」と示されています。


初心者にドルコスト平均法がオススメな理由

一方で、投資初心者にとって一括投資は大きな心理的ハードルがあります。
なぜなら、必ず暴落がやってくるからです。

  • 株価は短期的に大きく上下する
  • 半値近くまで下落する場面も必ず訪れる
  • そのときに「もう駄目だ」と狼狽売りしてしまう人が多い

初心者は株価の値動きに慣れていないため、一括で投じた資金が一気に減ると冷静さを失いやすいのです。

ドルコスト平均法のメリット

  • 毎月一定額を投資することで「時間の分散」ができる
  • 高値掴みのリスクを減らせる
  • 投資を習慣化できる
  • 値動きに徐々に慣れていける

👉 精神的に安心しながら続けられるのが、ドルコスト平均法の最大のメリットです。


まずは少額から始めよう

初心者の方は、まずは少額から始めて投資に慣れることが大切です。

  • いきなり大金を投じなくてもOK
  • 毎月1万円、5,000円といった小額でも続けることが大切
  • 継続することで「投資経験値」が積み上がる

経験を積んで自分のリスク許容度が分かってきたら、徐々に金額を増やしていくのが安心です。


まとめ

  • 効率を追うなら一括投資が有利
  • ただし初心者は暴落で狼狽売りしやすいため、ドルコスト平均法で分割投資がおすすめ
  • 毎月コツコツ投資することで精神的に安定し、投資を習慣化できる
  • まずは少額から始めて「慣れる」ことが成功の第一歩

👉 投資は「続けること」が一番の武器。
無理のない方法で、長期的に資産を育てていきましょう。

あわせて読みたい
リスク許容度は守れていますか?株高の今こそ見直すべき投資スタンス はじめに 最近、アメリカも日本も株高の状態が続いています。投資している人の多くは含み益が出ており、資産が順調に増えているのではないでしょうか? ただし、ここで...
あわせて読みたい
予算の範囲内で、満足のいく浪費をしよう!! はじめに 「貯金に節約…毎日お金のことばかり考えて、幸せを感じられない!」そんな風に思っていませんか? 確かに貯金や投資は将来の安心につながりますが、今の幸せを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代でお金の知識ゼロからスタート。
40代に入りセミリタイヤ達成。
でもサラリーマン継続中。
普段は地方の工場で組立作業員として働きながら、FPとして日々活動しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次