こんにちは。
工場作業員&FPのどん☆です。
今日はちょっとツライ話から始めさせてください…。
仕事中、無理な体勢での作業を続けた結果、腰を痛めてしまいました。
ぎっくり腰ではないのですが、ピキッと神経が走るようなあの嫌な痛み。
「これはヤバいかも…」と思い、明日は朝イチで整骨院に行こうと思っています。
腰を痛めて気づいた「健康の大切さ」
腰って本当に重要な部位なんです。
かがむのも、立ち上がるのも、歩くのも、全部が痛い。
「健康って、当たり前じゃなかったんだ…」としみじみ感じました。
最近、筋トレもさぼり気味で、運動不足が続いていました。
「時間がない」「疲れてるし明日でいいや」なんて言い訳を繰り返した結果がこれです。
40歳を過ぎ、筋力が落ちてくるタイミングにも差し掛かっているので、これを機に健康にも投資しようと思いました。
お金と同じくらい、いやそれ以上に大切な「筋肉という資産」
僕は普段、「お金の勉強しよう!」「投資して資産を増やそう!」とこのブログで発信していますが、
実は“健康”も立派な資産なんですよね。
筋肉があればケガしにくくなるし、体のパフォーマンスも上がる。
そして将来的に医療費の節約=お金の節約にもつながります。
健康でいられれば、余計な生命保険に入る必要もないかもしれませんし、
何より、自分の時間や行動の自由度が増えます。
これからの自分ルール
今回のケガをきっかけに、以下のような「自分ルール」を決めました。
- ✅ 腹筋を毎日10回からでも続ける
- ✅ プールに週1回は通う(リフレッシュも兼ねて)
- ✅ 無理な体勢の作業はしない(腰を守る!)
- ✅ 健康資産にも積極的に“投資”する
- ✅ 仕事量を見直し、“体を労わる時間”も大切にする
このように、健康に目を向けることも立派な「ライフプラン」です。
未来に残すのは「お金」と「筋肉」
資産形成をする理由は、将来の不安を減らすため。
でもその「将来の自分」が健康でいなければ意味がありません。
お金も筋肉も、一朝一夕では手に入りません。
コツコツ、日々の積み重ねで増やしていくものです。
未来に残すべきものは、お金と筋肉。
この2つを意識して、これからの毎日を積み上げていこうと思います。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
皆さんもどうか体には気をつけて。
僕のように痛めてから気づくのではなく、今この瞬間から“健康投資”始めてみてくださいね!
経過は、また報告させていただきます!!
ではまた!
工場作業員FPのどん☆でした。


コメント