株式はオルカンなどの優良インデックス銘柄をガチホールドするのが正解!

この記事は約 6 分で読めます
目次

はじめに

「株価が高すぎる、もうすぐリセッションだ」といった話は、投資の世界では常に聞かれるものです。
しかし、歴史を振り返ればわかるように、相場の一時的な下落はあっても、長期的には上昇を続けてきたのが株式市場です。

結論はシンプルです。
👉 オルカン(全世界株式)やS&P500などの優良インデックス銘柄は、ガチホールド(長期保有)が正解!


1. リセッション予想は常にある

現在「アメリカ株は株高すぎる」「リセッションが来る」と言われています。
でもこれは10年前も、20年前も同じことが言われていました。

  • トランプショック
  • リーマンショック
  • コロナショック

どれも大きく株価は下落しましたが、その後は回復し、過去最高値を更新しています。


2. 稲妻の輝く瞬間を逃すな

投資の世界で有名な言葉に「稲妻の輝く瞬間を逃すな」があります。

過去のデータでは、

  • たった上昇率TOP10日を逃しただけでリターンは半分以下に
  • 数日の機会損失が、その後の投資成績を大きく左右

👉 短期的な売買で市場から離れることは、長期的に大きな損につながります。


3. 大暴落は必ず来るが、それでも持ち続ける

いつか必ず「資産が半減するレベルの大暴落」が来ます。
その時、焦って売ってしまうと 回復相場を取り逃す ことになります。

  • 株式投資は「暴落を避ける」のではなく「暴落を受け入れる」もの
  • 下落しても持ち続けることで、結果的に資産は増えていく

4. インデックス投資の強み

オルカンやeMAXIS Slim(S&P500)といったインデックス投資は、世界経済やアメリカ経済の成長をそのまま享受できる投資先です。

  • ✅ 個別株のように倒産リスクがない
  • ✅ 低コストで世界中に分散投資できる
  • ✅ 長期保有するだけで平均的な市場リターンが得られる

👉 余計な行動をせず、「ただ持ち続ける」ことが最強の戦略なのです。

5. 稲妻の瞬間を逃す=最大の損失

下のグラフは「稲妻の瞬間を逃した場合」に、資産がどれだけ減ってしまうかをシミュレーションしたものです。

  • フル投資(稲妻の瞬間を逃さない):30年で約7.6倍
  • 稲妻の瞬間を逃した場合(リターン半減):30年で約2.8倍

👉 ほんの数日の上昇を逃すだけで、長期リターンが半分以下に落ちることが一目でわかります。


6. 正しい知識があなたを守る

暴落が来たときに慌てて売ってしまうのは、知識不足が原因です。

  • 「暴落は必ず来るもの」
  • 「市場は必ず回復する」
    この基本を理解していれば、冷静にガチホールドできます。

まとめ

  • 株式市場には常に「リセッション予想」がある
  • しかし歴史的に見れば、市場は必ず回復して過去最高値を更新してきた
  • 稲妻の瞬間を逃すと投資成績は大幅に悪化
  • インデックス投資(オルカンやS&P500)はガチホールドが正解
  • 暴落時も「絶対に売らない」という知識と心構えが重要

👉 投資の勝敗を分けるのは「行動」ではなく「持ち続ける忍耐力」。
今日から正しい知識を身につけて、未来の資産形成に備えましょう!

あわせて読みたい
【最新データで検証】新NISAを一体誰が使っているのか?年代・利用金額・きっかけを徹底解説 1. 導入 「新NISAって誰が使っているの?」「自分にも関係あるのかな?」そんな問いを抱える方も多いはず。この記事では、最新の口座開設数や年代別の投資金額、利用の...
あわせて読みたい
【子どもに残す最強の遺産】結論:「オルカン100万円」で十分です こんにちは!工場作業員&FPのどん☆です。 今日は、「子どもにどんな遺産を残すべきか?」というテーマについて、僕なりの答えをお伝えしたいと思います。 その答えは、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代でお金の知識ゼロからスタート。
40代に入りセミリタイヤ達成。
でもサラリーマン継続中。
普段は地方の工場で組立作業員として働きながら、FPとして日々活動しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次