こんにちは、工場作業員&FPのどん☆です!
今回は「アメリカ出張」で実際に現地を訪れて感じた、日本との違いや驚きポイントをシェアしたいと思います。
行ってみないとわからない文化の違いや発見がたくさんあったので、この記事では「驚いたことベスト5」として紹介します!
結論、次の5点です。
✅ アメリカで驚いたことベスト5まとめ
- 💸 物価が高すぎてファストフードが高級品
- 🌍 多民族国家すぎて、言語も文化もミックス!
- 🚗 テスラ車が多すぎてビックリ
- 🏢 世界のトップ企業が密集してる現実
- 😊 人々が前向きで、人生を楽しんでる空気感
では、詳しく見ていきましょう!!
第1位:物価が驚くほど高い!ファストフードも2,000円!?
まず何より驚いたのが、「物価の高さ」です。
日本ではマクドナルドやサブウェイなどのファストフードで、ワンコイン~1,000円くらいが相場かと思いますが…
🍔 アメリカでは軽く食べても2,000円オーバー!
円安(現在1ドル約140円)も影響していますが、もともとの価格設定も高く、
- ハンバーガー1つで約12ドル(1,680円)
- ポテトとドリンクをつければ軽く2,000円を超える
という世界です。

「ちょっと腹ごしらえ」の感覚で入ったのに、お財布に大打撃でした(笑)


第2位:多民族国家すぎてカオス!スーパーで6か国語が飛び交う
アメリカといえば「移民の国」ですが、想像以上でした。
普通に街を歩いていても、聞こえてくる言葉が本当にさまざまです。
🗣️ 中国語、韓国語、スペイン語、日本語、ヒンディー語、英語…!
スーパーに行くだけでも異文化交流です(笑)
- インド料理店の数がめちゃくちゃ多い
- インド系・中国系の方々が多く、文化的にも強く根付いている
- 日本人ファミリーも見かける(全然珍しくない)
「世界の縮図ってこれか…」と思わされました。
第3位:テスラが走りすぎて“ありがたみ”が消える
今回訪れているのはシリコンバレー(カリフォルニア)ですが、驚いたのが…
🚗 テスラ車が走りすぎ!
日本では高級車のイメージが強いテスラですが、こちらではまさに“カローラ感覚”で走っています。
しかも…
- 日本未導入の「サイバートラック」が普通に街中で走っている
- 高級車(ベンツ・BMW・アウディ)も当たり前のように走ってる
- どこ見ても電気自動車、というくらいの充電ステーションの多さ


「これがEV先進国のリアルか」と驚かされっぱなしです。
第4位:超有名企業が“すぐそこ”にある!
この地が「経済の中心地」と言われる理由も実感しました。
- Apple本社
- Google本社
- Facebook(Meta)
- Microsoft
- NVIDIA(エヌビディア)
など、今をときめく企業のオフィスが隣接してるんです!



🏢 ビジターセンターにはオリジナルグッズも販売されていて、企業の雰囲気を肌で感じることができました!!
↓アップルビジターセンター




本当に「ここから世界が動いてるんだな」と鳥肌が立ちました。
第5位:みんな前向きで、人生を楽しんでる!
意外だったのが、アメリカにいる人々の「人間的な温かさ」です。
みんなが
- 自分の人生に前向き
- 他人に対してオープンでリスペクトがある
- 国籍や言語に関係なく対等に接する
という雰囲気なんです。
これって、母国を離れて「挑戦」しに来た人たちだからこそ生まれるエネルギーなのかもしれません。



🌎 国籍ではなく「一人の人間としてどう生きるか」を尊重している文化が、とても刺激的でした。
まとめ:行ってみないと分からない「リアルなアメリカ」
今回、アメリカに実際に来てみて、本当にたくさんのことを感じました。
お金、文化、価値観、そして人間性――。
どれも日本にいたら気づかなかったことばかりで、まさに“人生が少し広がった”ような体験でした。


「世界を見る」とは、視野を広げる最高の学びだと感じました。
これからもたくさん吸収して、日本に持ち帰って活かしていきたいです!
ブログを読んでくれてありがとうございます!




コメント