健康資産を見直そう!40代からの心がけ

この記事は約 3 分で読めます

こんにちは、「どん☆」です。
先日、ぎっくり腰をしてしまったと報告させてもらいました。

今回は、健康のありがたみを改めて痛感しました。

幸い、今はだいぶ回復してきたので、少しずつ体を動かすようにしていて、最近は毎日ウォーキングを続けています。

目次

🏃‍♂️ 毎日のウォーキングで気づいたこと

最初は「体力をつけよう」という単純な理由で歩き始めました。
1日20分から始めて、時間がある時は30〜40分歩いています。すると、不思議なことに頭の中が整理され、考えごともクリアになるのです。

歩く時間は、純粋に自分と対話できる大切な時間。これは健康だけでなく、心のメンテナンスにも役立つと感じています。

💰 健康がなければお金は使えない

「お金があっても健康がなければ意味がない」
これは誰もが頭ではわかっていることですが、実際に体を痛めると、改めて実感します。行きたい場所にも行けないし、せっかく稼いだお金も楽しんで使えないのです。

だからこそ、お金を稼ぐことと同じくらい健康を守ることが大事。このバランスを忘れてはいけません。

⏳ 40代は体の転換期

40代になると、若い頃にはなかった不調が少しずつ出てきます。
腰痛、肩こり、疲れやすさ…。これを「歳だから仕方ない」で済ませてしまうと、将来的に大きな病気につながりかねません。

今からできることは、

  • 軽い運動(ウォーキング、ストレッチ)
  • バランスの良い食事
  • 睡眠時間の確保

この3つを習慣化することです。

🌱 まとめ:健康は最大の資産

私たちは「お金の資産」ばかり考えがちですが、実は健康こそ最大の資産
稼ぐ力を維持するためにも、人生を楽しむためにも、まず健康があってこそ。

今日からでもできる小さな習慣を大事にして、未来の自分に投資していきましょう!

あわせて読みたい
【40代からの生活習慣病予防】食事・運動・睡眠の黄金バランス ── 長く働ける体をつくる3つの習慣── こんにちは、どん☆です。僕は今、腰を痛めてしまっています。 医者に行って、日々の生活に問題ないくらいには回復してきましたが、...
あわせて読みたい
未来に残すのは、「お金」と「筋肉」|腰を痛めて気づいた健康投資の大切さ こんにちは。工場作業員&FPのどん☆です。 今日はちょっとツライ話から始めさせてください…。仕事中、無理な体勢での作業を続けた結果、腰を痛めてしまいました。ぎっく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代でお金の知識ゼロからスタート。
40代に入りセミリタイヤ達成。
でもサラリーマン継続中。
普段は地方の工場で組立作業員として働きながら、FPとして日々活動しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次